経営本から名著・マンガまで みんなのオススメする「アトツギ選書」を紹介
家業を継ぐ「アトツギ」としての生き方を支えてくれた本、経営の指針を作るのに役立った本を紹介し合う企画「アトツギ選書」を始めたところ、多くの後継ぎから個性あふれる投稿が寄せられました。今回はその中から一部を紹介します。
家業を継ぐ「アトツギ」としての生き方を支えてくれた本、経営の指針を作るのに役立った本を紹介し合う企画「アトツギ選書」を始めたところ、多くの後継ぎから個性あふれる投稿が寄せられました。今回はその中から一部を紹介します。
東洋電気工事3代目の合田和弘さんが作成したテンプレートを使ったオススメ本を紹介する投稿も多く見られました。オススメの本は経営から哲学、兵法書、マンガまで多岐にわたりました。
なにかと悩み多きアトツギ。身近に相談できる人がいない、って方も多いんじゃないでしょうか。そんなとき、本が助けてくれることもあります。これはかつての私を助けてくれた本たち。みなさんのおススメ本も教えて下さい。#アトツギ選書 pic.twitter.com/jKntY45qXc
— ノリドミケンゾウ|鉄工所アトツギ (@kenzounoritets1) March 2, 2021
経営に役立つだけでなく、人の生き様が垣間見えるもの、人間の本質をえぐる名著を中心に五冊紹介します
— 髙木健次@クラフトバンク総研所長 (@TKG_CraftBank) March 6, 2021
私の「100のツイート」でも度々引用しています
全体的にシブいな…@goda_CEO さん @SugimotoT3 さん遅くなりました#アトツギ選書 #中小企業に送る100のツイート pic.twitter.com/oY6szfFvKK
自己啓発本苦手系アトツギなので、
— 石川貴也|老舗缶屋の6代目 (@LWITBR1906) March 4, 2021
基本的には科学的で論理的なモノが好きです。
#アトツギ選書 pic.twitter.com/TIrKfy4ToM
タグの主旨的に、
— 村井裕一郎|種麹屋29代当主 (@ymurai) March 8, 2021
『アトツギでなくとも、経営者として学びになる経営本』よりも、
『アトツギが、その立場で読むからこそ、独自の学びが一層得られる本』
が良いと思い、順序も想定して選びました。
※もちろん、これらの本もアトツギ以外の人も別の読み方ができる良書です#アトツギ選書 pic.twitter.com/Xch51BMiqg
アトツギにオススメしたい漫画でもまとめようかな...と書き出せば私の愛すべき島本和彦のマンガばかりになってしまった!島本先生本人が数百人規模の会社「アトツギ」でありつつ、描くマンガは文句なしにハチャメチャに面白いです。
— まーくさん@100年企業の代表取締役 (@Mark_Keiei) March 7, 2021
ごうださん@goda_CEO テンプレートお借りしました。#アトツギ選書 pic.twitter.com/ojVqToorA5
テンプレートを使った投稿以外にも、オススメの1冊を選んだ投稿も多数寄せられました。なぜこの1冊だったのかも合わせてご覧ください。
明快な経営哲学のもと、決めたことをやり抜く強さを学んだ1冊。「徹底する」の基準を知ったことで、安易に口走ることもなくなりました(笑)
— 辻本悠祐 @ 中小メーカー役員 (@TSUJIMON0705) March 7, 2021
「キーエンス~驚異的な業績を生み続ける経営哲学」#アトツギ選書 https://t.co/qeCltFgl42
前職のマネージャー時代に、リーダーシップに関する本はかなり読んだけど、気づきが多く汎用性も高かった1冊です。
— 辻本悠祐 @ 中小メーカー役員 (@TSUJIMON0705) March 4, 2021
「やる気を引き出し、人を動かす リーダーの現場力」#アトツギ選書 https://t.co/XqfZxW4bw7
ビジネス書に疲れたら騙されたと思って読んでみて!僕はこの本がキッカケで筋トレ始めて、体重7㌔増量。持ってる服全てを買い換えましたw
— 下山宜昭/三代目製造請負アトツギ (@NORI_ASSY) March 5, 2021
『超筋トレが最強のソリューションである』 筋肉が人生を変える超科学的な理由 https://t.co/rvbPBzCqCn#アトツギ選書
#N3研 読書会で読んだ『小さな会社の生きる道』が、家業持ちには学びが深すぎた🥺
— 茶人リーマンまつざわ/ピュアでサイコなお茶園児 (@chajin_matsuzaw) March 4, 2021
◯やるぞー!なコト
・読んだ本を家業と結びつけアウトプットする
・同じ地域の他業種と協業する
・5年分の決算書を読む
・グランドデザイン→中期計画→年間予定におとし込む#アトツギ選書https://t.co/W501ICnxDC
【アトツギの為の「転ばぬ先の杖」】
— Yoshiyuki Akamatsu 播磨屋茶舗 (@a_harimayachaho) March 3, 2021
本書は、中川政七商店の中川淳さんが培われた経営ノウハウを体系化したもの。
まだ経営をしたことは無いけれど、少しずつ関わる事が増えていくアトツギという段階にこそ必要な知識が全て書かれていると思います。https://t.co/JIeUFSxwLk
#アトツギ選書
3年前社員の半分が喧嘩して退職した時も、一昨年店の近くに競合が出店して辛かった時も救ってくれたのはこの本。猫やお酒では得られないリラックス感が770円で手に入る。しんどい時でもパラパラと読みやすいストーリー仕立て、しかも実話、悩む時に読む。
— まーくさん@100年企業の代表取締役 (@Mark_Keiei) March 2, 2021
「道は開ける」D.カーネギー著#アトツギ選書 pic.twitter.com/at2xd66NUN
今でも「なぜ自分がこのような立場にいるのか?」と悩むことも多いのですが、「他にも同じような悩みを持っている方が沢山いるんだ!」と勇気をもらいました。#アトツギ選書 #3代目 #経営者 #世襲制
— 平山勉|電波新聞社 (@hirayamadempa) March 2, 2021
星野佳路と考えるファミリービジネスの教科書 https://t.co/790PT8BFAk @amazonJPより
ティールやホラクラシーが注目されるずっと前。僕が自律型組織を目指すきっかけになった本。セムラーもアトツギだし。アトツギの組織改革のノンフィクションとしては胸アツ。
— 木村祥一郎 / 木村石鹸 (@yudemen) March 2, 2021
セムラーイズム 全員参加の経営革命 (ソフトバンク文庫) リカルド・セムラー https://t.co/qBHI2Oq0Nm#アトツギ選書
文化庁が2019年2~3月、全国の16歳以上の男女1960人に個別面接調査(有効回答率54.6%)した「平成30年度国語に関する世論調査」(PDF方式:558KB)によると、1カ月に読む本の数を尋ねたところ、「読まない」が 47.3%だった一方で、「5、6 冊」と「7 冊以上」はそれぞれ 3.2%でした。
一方で読書の良いところについて尋ねると「新しい知識や情報を得られること」が
61.0%で最も高く、「豊かな言葉や表現を学べること」が37.1%と続きました。
アトツギ選書とは、家業を継ぐ「アトツギ」としての生き方を支えてくれた本、経営の指針を作るのに役立った本、深く感銘を受けた本を紹介しあう企画です。
企画を始めたきっかけの一つが、東洋電気工事3代目の合田和弘さんがTwitterで投稿したオススメの20冊です。普段から読んだ本を投稿する後継ぎも多く、どんな本に感銘を受けているか知りたいと考え、ハッシュタグや記事で紹介できないかと考えて企画しました。
この記事を読んで参加してみたい方は、「アトツギ選書の投稿方法を紹介した記事」を参考にしてください。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。