右肩下がりのクリーニング業界で成長戦略 新規会員呼び込むチラシの一言

地方の個人経営のクリーニング店をとりまく環境は年々厳しくなっています。丁寧な仕上げ、清潔、スピード、良心価格といったキャッチコピーでは大手との差別化ができません。しかし、長崎県大村市のクリーニング店は新規顧客を増やしています。きっかけとなったのは店の強みを一言で表現した「チラシ」と、地域のお店とのコラボによる「やどかり戦法」です。売上アップのアイデアの生み出す支援をしている大村市産業支援センターから経緯を紹介します。
地方の個人経営のクリーニング店をとりまく環境は年々厳しくなっています。丁寧な仕上げ、清潔、スピード、良心価格といったキャッチコピーでは大手との差別化ができません。しかし、長崎県大村市のクリーニング店は新規顧客を増やしています。きっかけとなったのは店の強みを一言で表現した「チラシ」と、地域のお店とのコラボによる「やどかり戦法」です。売上アップのアイデアの生み出す支援をしている大村市産業支援センターから経緯を紹介します。
厚生労働省のデータ(PDF方式)でも明らかなように、全国のクリーニング施設数は減少の一途をたどっています。要因として、大手のチェーン店の競争が激化し、形状記憶など衣類の機能が向上してクリーニングに出す機会が減っていることなどが考えられます。
そんななか、2018年3月に長崎県大村市でクリーニング店「クリーニングエイトドライ」を営む林浩二社長が、大村市産業支援センターに相談に訪れました。
学校を卒業後、一度は製造業で設計の仕事をしていた林社長ですが、父親が始めたクリーニング店を継いだとのこと。誠実なその人柄は仕事ぶりにも反映され、一点一点丁寧に仕上げていること、リーズナブルな料金、また、大村市では珍しい即日仕上げも可能など、魅力的なポイントが多々ありました。
多くの人にはすでに日常利用しているクリーニング店があるかと思います。現状に不満があるなどよほどの理由がない限り、あえてこれまでのクリーニング店を変更しようとは思わないのではないでしょうか?
確かに、丁寧な仕上げ・清潔・スピード・良心価格……といったことは、大手を含めた店舗のチラシにも大抵うたわれています。これらのキーワードを常に目にしている消費者に、あえて行動変容を起こさせ、エイトドライにスイッチさせることは難しいと考えました。
そんななか、林社長が興味深い話をしてくれました。
ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日新聞社が運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。