目次

  1. 展示会ブースに来場者が集まらない5つの理由
  2. 来場者の「つかまりたくない」気持ちを理解する
  3. 集客のための「基本3原則」
    1. 何を扱っているかを掲示する
    2. 通路際に展示台を置く
    3. 立ち方・待ち方を工夫する
  4. 石川県のブースの工夫
    1. ブースの形は「囲われている感じ」
    2. 出展者も含めてにぎわいを
    3. 横幅が取れないなら引き出しで
    4. レイアウトを来場者の反応を見ながら変える
  5. コロナ禍で展示方法は変えるべきか

 出展費用やブースの設営費など100万円近くかけて数日間、展示会に出展してもほとんど立ち寄る人がいない……。中小企業からもそんな展示会の悩みを耳にすることがあります。

 立ち寄る人が少ないブースの特徴として、竹村さんは5つの理由を挙げます。

  1. 何を扱っているのかが一目でわかりにくい
  2. ブースに立ち寄りにくい雰囲気になっている
  3. あれもこれも商品を置いて特徴が見えない
  4. 雑然としていたり笑顔がなかったりと印象が良くない
  5. 会場のメイン通りから外れて気づかれにくい

 竹村さんは「逆に言えば、この5つの理由を反転すれば来場者が集まるブースになります」と指摘します。

 来場者が集まるブースを考える時に、もっとも大切なことは「来場者の気持ち」を考えることだと言います。

 竹村さんは、来場者は広い会場でより多くのブースを回りたいと思っており、基本的には「(特定のブースに)つかまりたくない」と思っていることを前提にしましょうと話します。

 ブースに目をとめるのは一瞬です。「来場者がブースの前を通り過ぎるのは数秒。左右に展示物がある場合は、目に止めてもらう時間はさらにその半分になります」

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。