目次

  1. 経営者保証とは
  2. 経営者保証の課題
  3. 経営者保証のない融資へ 全銀協などがガイドライン作成
  4. 金融庁「新規融資に占める経営者保証に依存しない融資の割合」を公表

 中小企業庁の公式サイトによると、経営者保証とは、中小企業が金融機関から融資を受けるとき、経営者個人が会社の連帯保証人となることを指します。

経営者保証の仕組み(政府広報オンラインから引用)

 企業が倒産して融資の返済ができなくなると、経営者個人が返済することを求められる仕組みです。

 経営者保証を締結していると、会社の返済が滞ったときに、経営者自身の個人財産を処分してでも返済する義務が発生します。経営者保証は非常に責任が重く、経営者による思い切った事業展開や早期の事業再生、円滑な事業承継を妨げる要因となっていました。

 しかし、金融機関などから経営への規律付けや資金調達の円滑化に寄与するという主張もあり、長年続けられてきました。

 こうしたなか、政府が後押しし、全国銀行協会と日本商工会議所などが、経営者保証に依存しない融資を促進すべく「経営者保証に関するガイドライン」を作りました。

経営者保証ガイドラインのパンフレット
経営者保証ガイドラインのパンフレット

 ただし、あくまで「自主的なルール」で、法的な拘束力はありません。経営者保証を解除するかどうかの最終的な判断も、金融機関に任せられています。

 そこで、金融庁は、金融機関に担保・保証に過度に依存しない経営者保証のない融資を促そうと毎年、銀行の実績を公表しています。各行が公表している「新規融資に占める経営者保証に依存しない融資の割合」を金融庁がまとめたものです。

 2020年度下期の各行の新規融資に占める経営者保証に依存しない融資の割合を紹介します。三菱UFJ信託銀行の100%から、神奈川銀行の11.9%まで大きな差が生まれました。詳しくは次の通りです。

みずほ銀行……51.8%
三菱UFJ銀行……50.3%
三井住友銀行……52.8%
りそな銀行……43.7%
三菱UFJ信託銀行……100.0%
みずほ信託銀行……67.2%
三井住友信託銀行……75.4%
新生銀行……94.1%
あおぞら銀行……95.3%

 続いて全国の地銀についても紹介します。

北海道銀行……53.0%
北洋銀行……36.5%
青森銀行……30.8%
みちのく銀行……30.9%
岩手銀行……51.9%
東北銀行……30.2%
北日本銀行……48.7%
七十七銀行……38.7%
仙台銀行……57.9%
秋田銀行……42.0%
北都銀行……30.4%
荘内銀行……30.6%
山形銀行……33.6%
きらやか銀行……30.6%
東邦銀行……30.0%
福島銀行……32.7%
大東銀行……23.8%
常陽銀行……39.3%
筑波銀行……32.5%
足利銀行……38.8%
栃木銀行……25.3%
群馬銀行……34.3%
東和銀行……40.0%
埼玉りそな銀行……40.7%
武蔵野銀行……44.4%
千葉銀行……32.5%
千葉興業銀行……25.4%
京葉銀行……37.4%
きらぼし銀行……39.9%
東日本銀行……41.9%
東京スター銀行……88.8%
横浜銀行……31.4%
神奈川銀行……11.9%
第四北越銀行……32.6%
大光銀行……30.0%
山梨中央銀行……34.2%
八十二銀行……37.0%
長野銀行……33.9%
北陸銀行……32.2%
富山銀行……24.9%
富山第一銀行……34.4%
北國銀行……85.0%
福井銀行……35.2%
福邦銀行……25.2%
大垣共立銀行……26.8%
十六銀行……32.2%
静岡銀行……32.8%
スルガ銀行……38.0%
清水銀行……37.7%
静岡中央銀行……21.9%
愛知銀行……40.2%
名古屋銀行……35.7%
中京銀行……35.2%
三十三銀行……27.9%
百五銀行……31.4%
滋賀銀行……28.3%
京都銀行……28.2%
関西みらい銀行……31.6%
池田泉州銀行……39.4%
但馬銀行……36.5%
みなと銀行……35.1%
南都銀行……67.8%
紀陽銀行……24.6%
鳥取銀行……35.7%
山陰合同銀行……55.1%
島根銀行……38.2%
中国銀行……36.8%
トマト銀行……24.0%
広島銀行……31.1%
もみじ銀行……32.4%
山口銀行……44.5%
西京銀行……74.9%
阿波銀行……46.4%
徳島大正銀行……29.6%
百十四銀行……24.8%
香川銀行……25.9%
伊予銀行……30.7%
愛媛銀行……29.8%
四国銀行……29.4%
高知銀行……24.4%
福岡銀行……33.6%
筑邦銀行……23.0%
西日本シティ銀行……32.2%
北九州銀行……43.7%
福岡中央銀行……11.2%
佐賀銀行……41.9%
佐賀共栄銀行……41.5%
十八親和銀行……30.5%
長崎銀行……42.7%
肥後銀行……30.3%
熊本銀行……23.1%
大分銀行……40.5%
豊和銀行……31.0%
宮崎銀行……44.5%
宮崎太陽銀行……43.3%
鹿児島銀行……22.6%
南日本銀行……31.9%
琉球銀行……40.6%
沖縄銀行……37.1%
沖縄海邦銀行……46.2%