高校生の就活「ひとり1社」の慣行より選択を 高卒を歓迎する企業を紹介
複数の企業から内定をもらえる大学生。応募はひとり1社だけの高校生。この「不平等」はおかしいと立ち上がっているのが、高校生の就活支援をする「ジンジブ」(本社・大阪市)です。事業への熱もすごいんですが、創業した佐々木満秀社長(53)の半生もまた、熱いです。(編集委員・中島隆)
複数の企業から内定をもらえる大学生。応募はひとり1社だけの高校生。この「不平等」はおかしいと立ち上がっているのが、高校生の就活支援をする「ジンジブ」(本社・大阪市)です。事業への熱もすごいんですが、創業した佐々木満秀社長(53)の半生もまた、熱いです。(編集委員・中島隆)
学校にあっせんされた1社だけしか応募できない――
そんな高校生の就活の慣行には理由がある。就活が長引けば学校生活に支障がでるし、教師との話し合いで適切な進路先を見つけられる。そんな理由である。
佐々木さんは反論する。
「選択肢をなくされて就職したのに3年もたたずにやめてしまうケースがあとをたちません」
ジンジブは、高卒を歓迎する企業をネットで検索できる「ジョブドラフトNavi(ナビ)」を運営している。給与などの待遇だけではなく、その企業の社風、働いている社員の声も特集する。ジンジブの社員が会社に取材して執筆することも。検索できるのは2000社に迫る。高校生を対象にした合同企業説明会も主要都市で開いている。
大阪出身の佐々木さんは、映画「トラック野郎」の菅原文太の熱演に魅せられて、高校卒業後、トラック運転手になった。仕事にのめり込み、2年たったころ、仕事仲間が交通事故で亡くなった。
〈明日は我が身か〉
会社員に転職。その後は、部下をいじめる上司に腹をたててやめたり、会社が倒産したり。1998年、30歳で起業した。広告、イベント企画などを手がけ、2015年には年商10億円をこえるまでに成長した。
佐々木さんは、大卒だけでなく高卒も採用しようと担当に提案すると、言われた。
「高卒採用はムリです。ひとり1社ですから」
高校を卒業して約30年、相変わらずなのに驚いた。
社員の力を借りて企業をまわると、高卒の人材がほしいという声が集まってきた。15年、「ジョブドラフトNavi」をスタート。政府の担当者と口論し、ぶつかったこともある。
高校生の就活について検討する政府の会議が設置され、呼ばれた佐々木さんは意見を述べた。20年、同会議は、ひとり1社制の見直しを促す報告書をまとめた。
この機運を逃すものか。広告などの事業をやめ、高校生支援にしぼる。約100人の社員に異論はなかった。
本社の窓からは大阪の街並みが見える。佐々木さんは「50歳を過ぎてあらためて思うんです。次の世代の笑顔のために頑張らなければ」と力を込める。(2022年3月5日朝日新聞地域面掲載)
本社は大阪市中央区。東京、名古屋、福岡に支社や支店がある。「ジョブドラフトNavi」は2021年、97万回検索された。合同企業説明会も2021年、10都市で13回開催し、約2200人の高校生が参加した。仕事をやめてしまった元高校生にデジタル技術を学んでもらい、次のステップにつなげる人財育成サービスを準備中だ。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。