目次

  1. 祖父に「3代目だ」と言われ
  2. 現状維持では先細る
  3. 反対を押し切り進めた木造住宅
  4. 「まちをワクワクさせる」会社に
  5. 人事部再編で業務の幅を拡大
  6. 高齢者住宅の運用を開始
  7. 課題解決型ファンドを展開
  8. ベンチャー企業のグループ入り
  9. 建設業を社会の受け皿に

 中城建設は1946年、結城さんの祖父が創業しました。空襲で焼け野原となった仙台に住宅や公共施設などを建設し、総合建設業へと発展させました。

 父が2代目になったころにバブルが崩壊し、建設業は冬の時代に突入しました。しかし、同社は医療・福祉施設の開業を支援するというビジネススキームでコンサルティング型の営業も進め、利益を確保しました。

 これまで宮城県庁や宮城県立美術館、仙台市立病院などの建設に関わりました。年商は15億円で約50人の従業員を抱えています。

中城建設が建設に関わった宮城県立美術館(同社提供)

 結城さんは子どもの頃から自分が家業を継ぐものと思っていました。「毎年正月、自宅に社員を招いて新年会を行っていましたが、その席で祖父に3代目だと言われました」

 自分の仕事に誇りを持っていた祖父や父が、結城さんのあこがれでした。「自社はもちろん、地域の建設業のために奮闘する姿がかっこいいと思っていました」

 大学卒業後、結城さんは東京のゼネコンに就職。現場監督としてマンション建設の指揮を執ったり営業を担当したりして修業を重ねました。2008年、父に「そろそろ戻ってきなさい」と求められ、家業に入りました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。