目次

  1. 創業のきっかけは4歳で亡くなった姉
  2. 「やりたいと思ったことは今すぐに着手すべき」
  3. 積極的に海外製品を輸入 ラインナップが充実
  4. 「ゲームがやりたい」に応える製品開発へ
  5. 製品づくりから“場づくり”へ

 テクノツールは、島田さんの父親が1994年に設立しました。きっかけは、重度障害を持つ島田さんの姉が4歳で亡くなったことでした。当時、飛行機内装品の機械設計エンジニアとして活躍していたスキルを活かし、障害福祉分野に取り組みたいとの思いからでした。

 障害者の生活機能を向上させる技術や製品を開発する「アシスティブ・テクノロジー」という取り組みに対して、国がガイドラインを作成するなど盛んな時期であったこと。

 Windows95が発売したタイミングなどもあり、コンピューター関連の分野でのビジネスを考えます。

 注目したのは、パソコンの入力インターフェース、キーボードでした。パソコンを操作することができれば、障害者でもできることは大きく広がります。しかし当時は、障害者が使える製品は海外製品がいくつかあるだけで、国内製品は見当たりませんでした。

 「父は機械系エンジニアでしたから、大まかな構想や設計は自分で行いますが、電気や通信といった担当外の技術領域は、外部の協力会社にお願いしていました。また、ソフトウェアエンジニアを採用するなどして、事業を進めていきました」

 このビジネスモデルは現在も変わっておらず、大枠の構想や設計はテクノツールで、製造は外部のパートナー企業に依頼する、いわゆるファブレスで事業を進めています。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。