【12月10日は何の日】25年前、コナミ「beatmania」が稼働
「10年前にこんなことが…」「あのサービスは20年前から?」。ビジネスシーンの会話の“タネ”になるような、過去に社会を賑わせた話題を不定期で紹介します。
「10年前にこんなことが…」「あのサービスは20年前から?」。ビジネスシーンの会話の“タネ”になるような、過去に社会を賑わせた話題を不定期で紹介します。
25年前の1997年12月10日、DJ体験ができるコナミのゲーム「beatmania(ビートマニア)」の稼働がゲームセンターで始まりました。
発売翌年の1998年5月18日付の朝日新聞では、「ゲーム批評」編集長の斎藤亜弓氏がビートマニアを「ゲーム機というより、簡単に音楽を奏でることができる楽器に近いのかもしれません」と評しています。
ビートマニアの操作はシンプルで、流れる曲に合わせて、けん盤とターンテーブルを画面の指示通りに操作するというものです。
さらにその記事の半年後、1998年11月16日号のAERAには、同じくコナミが開発したダンスゲーム「ダンスダンスレボリューション(DDR)」の人気を伝える記事が掲載されました。
記事によると、ゲームをプレイするため、ゲームセンターの開店前から若者たちが待ち構えるほどの人気だったそうです。
そんなダンスゲームの先駆けとして知られていたのがビートマニアです。1990年代当時は、クラブやディスコ文化も盛んでした。そのため記事では、ダンスゲームがそういった華やかな場所で踊るのは苦手な「地味でシャイな若者たち」を惹きつけていたのでは、と分析しています。
1999年3月7日付の朝日新聞では、その人気がより広がりを見せていたことが伝えられています。
「『音ゲー』が大ヒット」として、これまで局地的人気だったダンスゲームが女子高生やカップルなどの層にも広がり、カラオケボックスに設置されるようにもなったとしています。
ビートマニアの稼働開始から1年強が経っていた当時、ビートマニアもバージョンアップを続け、5000台以上が売れるほど好調だったようです。
また、「音楽ゲームが日本独自のクラブ文化を形成するのでは」という記述が1999年7月8日付の朝日新聞に記載されています。
ビートマニアやダンスダンスレボリューションといった音楽ゲームの大ヒットについて、当時のコナミの事業本部長の「若者の表現の場を与えられたと思っています」というコメントを紹介しています。
この記事ではゲームライターの戸塚義一さんの当時の分析も伝えています。
「戸塚さんによると、ゲームで遊ぶ層には2種類あるという。1つは画面の中で完結する『攻略型』、もう1つは『アピール型』。自分をアピールする手段としてゲームを使う層だ。よい例がプリクラ。記念写真を撮るというより、撮った写真を他人に見せることで、爆発的に人気を得た」
1999年7月8日付の朝日新聞朝刊(東京本社版)
ビートマニアの稼働開始から24年。現在は家庭用ゲーム機に加えてスマホゲームも登場し、より手軽にゲームを楽しめる時代になりました。オンラインゲームが主流になった現代ですが、たまにアーケードゲームも楽しんでみてはいかがでしょうか。
(朝日新聞社の経済メディア「bizble」で2021年12月10日に公開した記事を転載しました)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。