【10月28日は何の日】1993年、サッカー日本代表に「ドーハの悲劇」
「10年前にこんなことが…」「あのサービスは20年前から?」。ビジネスシーンの会話の“タネ”になるような、過去に社会を賑わせた話題を不定期で紹介します。
「10年前にこんなことが…」「あのサービスは20年前から?」。ビジネスシーンの会話の“タネ”になるような、過去に社会を賑わせた話題を不定期で紹介します。
1993年10月28日、翌年のサッカーワールドカップ(W杯)初出場をかけたアジア地区最終予選、最終試合が開かれ、日本はカタールのドーハで、イラクと対戦しました。
結果は2-2の引き分け。得失点差で2位の韓国に及ばず、日本が最終予選3位に転落した結果、ワールドカップ本大会への出場は叶いませんでした。のちに「ドーハの悲劇」と語り継がれます。
日本のワールドカップへの出場挑戦は、1954年のスイス大会から9回目でした。 日本はグループ首位でイラクとの最終戦を迎えました。
10月28日のイラク戦、前半5分に“キング・カズ”と称された三浦知良選手がゴールを決め先制。その後イラクに追いつかれるも後半25分に中山雅史選手が勝ち越しゴールを決めて2-1とします。悲願のワールドカップ初出場まで、あと数分という瞬間でした。
後半ロスタイム。コーナーキックの機会を得たイラク代表は直接ゴール付近にボールをあげず、素早くショートパスを出して一度ボールをつなぎます。そこからセンタリング、そしてオムラム・サルマン選手がヘディングであわせ、ボールはゴール左隅に吸い込まれました。
終了間際に同点に追いつかれた選手たちは天国から地獄の結果にただ呆然とし、うずくまります。たった1人、ベンチにいるオフト監督は「さあ取り返すぞ」という大きな身振りで試合終了まで訴えていましたが、選手たちの戦う気力はもう誰ひとり残されていませんでした。
試合翌日の朝日新聞東京本社発行の朝刊には、試合直後の様子がこう描かれています。
オフト監督が、グラウンドにうずくまる選手たちに次々と声をかけ、手を引っ張って起こす。涙顔の柱谷(哲二)選手も、スタンドの前まで歩いていき、手を振って、サポーターに感謝の気持ちを表したが、すぐに号泣。寄り添うオフト監督に身を預け、顔を覆いながら、引き揚げた。 日本の指令塔としてチームを引っ張ってきた36歳、これが最初で最後のW杯出場のチャンスだったラモス選手も、肩を落とし、グラウンドに座り込んだまま、しばらく動かなかった。オフト監督が駆け寄り、何度も肩をたたいて、ねぎらいの言葉をかけていた。
朝日新聞東京本社発行の1993年10月29日付朝刊
日本から観戦していたサポーターたちの歓声も、沈黙に変わりました。
ユニフォームや顔にペインティングしたサポーターがひしめき合い「アメリカW杯へ行こう!」の歌声と手拍子で熱気に溢れる中継会場。イラクの悲劇の同点ゴールの瞬間、「うそだろ」「なんで」と頭を抱えうずくまる人や泣き出す人がいたといいます。
その後、開かれた表彰式では個人賞としてベストイレブンに三浦選手、ラモス選手、柱谷選手、松永成立選手という最多の4名が選ばれますが、表彰式では誰も姿を見せませんでした。
帰国後、主将の柱谷選手は「残念な結果だったが恥ずかしい内容とは思わない。これからも応援してほしい」と語り、三浦選手は成田空港で出迎えた300人ほどのサポーターたちに握手に応じ、笑顔も見せたそうです。
10月29日付朝日新聞夕刊(東京本社版)によると、午後10時から始まったテレビ東京での実況中継の平均視聴率は48.1%、瞬間最大視聴率は58.4%で、テレビ東京開局以来の最高視聴率だったといいます。
その後、サッカー男子日本代表はフランス、日本・韓国、ドイツ、南アフリカ、ブラジル、ロシアと6大会連続で出場。2022年3月には、7大会連続となるカタール大会への出場を決めました。「ドーハの悲劇」が起きたカタールの地で開かれるW杯は、2022年11月20日に開幕しました。
23日には、ドーハのハリファ国際競技場で1次リーグE組初戦が行われ、「ドーハの悲劇」を経験した森保監督率いる日本代表は、4度の優勝経験を誇るドイツ代表に2―1で逆転勝ちしました。Twitter上では「ドーハの奇跡」という言葉も一時トレンド入りしました。
2戦目のコスタリカには0―1で負け、日本は1勝1敗で勝ち点3から伸ばすことができませんでした。
1次リーグE組の最終戦の対戦相手は世界ランキング7位のスペイン。日本に2―1で再び逆転勝ちし、2大会連続の決勝トーナメント進出を決めました。
決勝トーナメント1回戦で、日本代表は初の8強入りをかけて前回準優勝のクロアチア代表と対戦しました。試合は1―1のまま延長でも決着がつかず、PK戦で1―3で敗れました。
(朝日新聞社の経済メディア「bizble」で2021年10月28日に公開した記事を転載し、一部修正しました)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。