目次

  1. 祖父のひざの上で接客した幼少期
  2. 継ぐか継がないか 転機は夫との出会い
  3. 「石川メリヤスらしさ」見つめ直す
  4. 意地、焦り、気負いが消えた理由
  5. 看板商品「ラブヒール」を刷新
  6. 無縫製マスク、ホイール磨き手袋……次々ヒット
  7. 事業規模より「会社の中身をよりよく」

 西三河地方(愛知県中部)では、戦前から繊維のリサイクルが盛んでした。繊維が貴重だった時代です。糸を作る過程で出るくず綿や、工場で余った糸や布を再び綿に戻して糸にする特殊紡績(特紡)が発達したのです。

 石川メリヤスは1957(昭和32)年、特紡糸で「サイコロ印」の作業用手袋を作ることから事業を始めました(会社設立は1962年)。大宮さんは3人姉妹の長女として生まれ、祖父の代から続くニット工場の2階で育ちました。

 4~5歳の頃は、祖父のひざの上で接客をし、愛想を振りまいていたそうです。中学の卒業アルバムに書いた将来の夢は「石川メリヤスを世界に羽ばたく企業にしたい」でした。

 「いま振り返ると、壮大な夢ですよね。家業を継ぐことも真剣に考えておらず、何となく頭の片隅にある感じでした」

 高校生になると、いろいろな可能性を追いかけたくなり、上京して一橋大学商学部に入学します。

工場を動き回ることが多く、普段あまり座らないという社長室の自席(撮影:宮田雄平)

 大学時代の居酒屋のアルバイトは「天職だ」と感じたといいます。ちゃきちゃきした身のこなしに、気っ風のいい人柄。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。