目次

  1. 父も私も「継ぐ」感覚はなかった
  2. キャリアに疑問を持ち始めて
  3. 働き方に「このままでは良くない」
  4. 味を損なわず賞味期限を延ばす
  5. 事業承継を見据えて工場移転
  6. 完全週休2日で残業も抑える
  7. HPで年商や平均年収を公開
  8. 普通大学でリクルートする理由
  9. 直営店開設で「誇れる場所に」

 「ウィッシュボン」の菓子は、駅構内の土産売り場や百貨店などでよく目にします。中でも、ローストアーモンドに自家製生キャラメルを絡め、クッキー生地でサンドしてから焼き上げた「横濱レンガ通り」は年間700万個以上売れています。

2001年から発売した「横濱レンガ通り」はロングセラー商品となりました(ウイッシュボン提供)

 シーサイドライン・福浦駅近くの工場に直売所を併設。お菓子の切り落としなどが格安で購入でき、連日100人ほどのお客さんが訪れるといいます。

 同社は1981年に創業しました。永野さんの父で先代の毅さんは和菓子職人でしたが、洋菓子に可能性を見いだし一代で立ち上げました。当時は自社の菓子製造とOEMのほか、喫茶店の営業も手がけていました。

 創業当時、永野さんは6歳でした。小学5~6年生のころには家業について認識し始めますが、親子ともに事業承継の意識は全くなかったといいます。

 「高校生のころ喫茶店が閉店しており、OEMが業務の8割を占めていました。自社商品や直営店などブランドの看板があれば違ったかもしれませんが、当時は父も私も『継がせる』『継ぐ』という感覚はありませんでした」

工場直売の一番人気は「横濱レンガ通り」の切り落としです

 永野さんは理系の大学に進み、建設会社に就職。エンジニアとして3年間従事し、ITを活用した業務改善などを手がけました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。