目次

  1. 「無能な人間」と思い込んで
  2. 教室長として生徒数を増やす
  3. どんぶり勘定だった経営
  4. 報酬アップとコストカットを実現
  5. 「右腕」をヘッドハンティング
  6. 共同体として機能する組織に
  7. 売り上げが9千万円アップ
  8. 教育資金のプランも提案
  9. 生き残りをかけた多角化経営
  10. 父のようなカリスマ性はなくても

 立志は岡田さんの父が1989年に設立しました。現在は個別指導も合わせて28教室、約1900人の生徒を抱えます。2021年からは不動産や鍼灸院、ウェブマーケティングなどの多角化に乗りだし、22年の年商は5億5千万円、従業員数は52人(正社員)を抱えます。

 岡田さんは京丹後市出身。地元では「学習塾の息子」として知れ渡っていたといいます。両親に感謝しつつ「当時は息苦しかった」と話します。

 「中学校の先輩や後輩が父の塾生で、自分が悪さをしていると知れ渡るのが嫌でした」。05年に関西学院大学を卒業した後も会社を継ぐ意思は全くなかったそうです。

 岡田さんは東京にある大手自動車メーカー系列の商社に入社。自動車部品の輸出入に携わりましたが、1年で退職します。「発注もミス一つ許されない、厳格な仕事を完璧にやりこなせなかったんです」

 ミスするごとに自分の理想とかけ離れ、「自分は無能な人間」と思いこんでしまったそうです。

 その後、2度転職するものの居場所は見つからず、父から「帰ってきてほしい」と告げられました。「自分は何も持っていない。家業を絶対やり遂げるという思いでした」。08年8月のことでした。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。