目次

  1. 父の病気で百貨店から転身
  2. デパートの経験を経営に
  3. 当初は理想を押し付けていた
  4. 不要品回収や幼児教育事業に参入
  5. 理念や社訓を明文化 
  6. 社員数も売り上げも急成長
  7. 社内のDXを加速
  8. 社長の仕事は「グラウンド整備」

 宗重商店は宗守さんの祖父が1939年に創業しました。建物の解体後、柱や梁などの古材を次の建築に再利用する「生かし解体」が始まりといいます。

 当初は「生かし解体」と、解体時に発生した骨董品や古材を販売する古物商が主事業でした。その後、大量生産・大量消費社会で再利用の需要が減る中、2代目の父は解体専門業者として業態転換。営業力を発揮し、北陸3県と滋賀県へと事業を拡大しました。

 宗守さんは子どものころの家業のイメージをこう語ります。

 「小さいころ父と車に乗っていると、街中で宗重の緑のダンプをよく見かけました。すれ違うときに父が手を振っている姿を見て、誇らしい気持ちでした」

 一人っ子だった宗守さんですが、当時家業を継ぐ気は全くなかったと振り返ります。「大学進学など人生の節目で父に相談しましたが『好きなことをすればいい』と言われていました」

 大学は経済学部に進み、卒業後は金沢市のデパートに就職。食品フロアで販売や企画催事などに携わりました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。