目次

  1. 事業承継への覚悟決めた娘 生き残る方法に不安も
  2. 顧客が選ぶ理由 手書きノートにあった「当たり前」
  3. 強みの見える化 自社サイトの情報発信から
  4. 「わざわざ電話してまで」を感じさせない新サービス
  5. 当たり前をサービス化して得られた手応え
  6. 時代の変化のなかで先代経営者に知ってほしいこと

 1974年創業の「フジタデンキ」は、岐阜県安八町にある電気屋で地域密着型のHITACHIの直売店です。

創業時のフジタデンキ

 創業者で代表取締役の娘である池田亜弓さんが取引先金融機関の担当者とともに今後の販路開拓につながるビジネスアイディアを求め、事務を担当している母親と一緒にガキビズへ相談に訪れました。

 池田さんが初めて相談に訪れたのは2021年2月、事業承継の覚悟を決めた様子が印象的でしたが、同時に親子での考え方の相違や小さな電気屋の将来に戸惑いや不安も残っている「後継ぎ」が持つ苦悩の一面も見えていました。

 大手家電量販店やネット通販の台頭で、店の売上を伸ばすことに苦慮しながらも池田さんは、「生まれたときから両親が楽しそうにお客さんと話している姿を見てきたこの店を無くしたくはない」と思っていたそうです。改めて会社の歴史や事業内容に加え、仕事への取り組み方や池田さんの思いを中心に話を聞きました。

 最初は「小さなお店がこれからも続けられるのか」「生き残る方法があるのだろうか」「自分たちの強みがわからない」と、覚悟した家業に対して半信半疑なところがありました。

 しかし、フジタデンキだからこそできることは必ずあるし、顧客がフジタデンキを選んでいる理由からヒントを探ろうと提案し、最近の問い合わせを教えてもらったり、過去に電話で受けた依頼内容を書き込んだ手書きノートを見せてもらったりすることにしました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。