「送料無料」表示、通販事業者に自主的な見直し要請 消費者庁
ネット通販でよく見かける「送料無料」の表示について、消費者庁が2023年12月、通販事業者に対し自主的な見直しを求めました。物流の2024年問題の一環です。具体的には送料負担の仕組みを表示したり、送料無料の表示を続けたりする場合はその理由や仕組みなどをわかりやすく説明することを要請しています。
ネット通販でよく見かける「送料無料」の表示について、消費者庁が2023年12月、通販事業者に対し自主的な見直しを求めました。物流の2024年問題の一環です。具体的には送料負担の仕組みを表示したり、送料無料の表示を続けたりする場合はその理由や仕組みなどをわかりやすく説明することを要請しています。
消費者庁によると、送料無料とは、消費者が送料という費目を別途支払うことなく、商品を購入できることを表していると説明しています。
「送料込み」表示も別途、送料を負担することなく商品を購入できるのですが、商品価格に送料がすでに含まれていることを指します。
消費者庁によると、「送料無料」表示をみると、消費者は次のような認識を抱くのではないかと指摘しています。
物流の2024年問題に関連して、消費者庁は消費者向けの送料に適正に運賃・料金を転嫁・反映できるよう、意見交換会を実施し、検討を重ねてきました。そのなかで消費者庁は、新たな規制はせずに、通販事業者に対し「送料無料」の表示を自主的に見直すよう要請しました。
消費者庁は、「送料として商品価格以外の追加負担を求めない」旨を表示する場合には、その表示者は表示についての説明責任があるとの考えを明らかにしています。
そのうえで、送料負担の仕組みを表示することと、「送料無料」表示をする場合は表示者の責任として「無料」と表示する理由、仕組みなどをわかりやすく説明することを求めました。
そのうえで、消費者庁は、事業者の自主的な取り組み状況を注視していくとしています。
送料無料と表示せずに「送料当社負担」や、価格に「○○円(送料込み)」という表記に変えるよう求めています。
送料無料の表示を続ける場合は、送料を誰が負担しているかや、商品をお勧めするための販売促進の手法であること、配送業者に対して契約にもとづき、適正な運賃を支払っていることなどを分かりやすく説明するよう求めました。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。