目次

  1. 悩みに沿った寝具の提案で差別化
  2. 就職先が倒産して欧州を放浪
  3. 「将来が不安」と感じた理由
  4. 新店で作ったコンサルの実績
  5. 本店を改装して品ぞろえも拡大
  6. 骨格診断をマットレス選びに
  7. メーカー志向で工場も立ち上げ
  8. 年商は1.7倍、目指すは製造小売業

 半ざむは小田急線向ヶ丘遊園駅近くの商店街に店を構えています。1876(明治9)年に創業した呉服と雑貨を扱う大和屋がルーツで、佐保田さんの祖父栄寿さんが1949年に寝具店の半ざむを設立しました。屋号は創業者の佐保田範左ヱ門が「ハンザムエさん」「ハンザムさん」と呼ばれたのに由来します。

1949年当時の半ざむ(半ざむ提供)
1949年当時の半ざむ(半ざむ提供)

 複数店を抱えた時期もありましたが、現在は2017年にリニューアルした本店のみです。マットレスと枕をはじめとした寝具全般、タオルやパジャマなどの雑貨類、オーダーカーテンなどを販売。綿布団の打ち直し、羽毛布団やウレタンマットレスのクリーニングにも対応しています。

 年商はこの数年、4億5千万円から5億円で推移し、従業員数は現在30人です。売り場面積は660平方メートルで「神奈川県内最大級」をうたい、高反発マットレスの豊富な品ぞろえが売りです。骨格と寝姿勢を元にした独自の指標を用いて、睡眠の悩みに沿った最適なマットレスの提案で差別化しています。

寝具をはじめ雑貨類をきれいにディスプレーしています(半ざむ提供)
寝具をはじめ雑貨類をきれいにディスプレーしています(半ざむ提供)

 「両親が楽しそうに仕事をする姿を見ていました」という佐保田さんは、小学校の卒業文集に「日本一の布団屋になる」と書くほどでした。

 「社長になるには人より厳しい環境を」と、大阪の全寮制の中高一貫校に進学。「中高は離れていても両親とずっと手紙でコミュニケーションを取っており、働く両親の姿を尊敬していました」

 大学卒業後、呉服販売会社に就職。早ければ入社1年半ほどで店長になれる会社で、後継ぎとして販売と店舗マネジメントが早く学べると思いました。実際、入社2年で店長に就任します。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。