目次

  1. 経営者保証とは
  2. 福井さんの負債はどうなる?
  3. 事業継続で悩む経営者にお願いしたいこと

 政府広報オンラインによると、経営者保証とは、会社が金融機関から受ける融資について、連帯保証人として経営者個人による保証をつけるというものです。資金調達が円滑になる反面、保証後に経営が窮境に陥った場合における早期の事業再生を防げる要因となっているといった課題があると言われてきました。

経営者保証とは、会社が金融機関から受ける融資について、連帯保証人として経営者個人による保証をつけるしくみ(政府広報オンラインから引用)
経営者保証のしくみ(政府広報オンラインから引用)

 この課題を解決し、中小企業を活性化させるため、日本商工会議所と一般社団法人全国銀行協会を事務局とする「経営者保証に関するガイドライン研究会」が「経営者保証に関するガイドライン」をつくりました。2014年(平成26年)2月1日から適用されています。ガイドラインは、中小企業、経営者、金融機関に共通する自主的なルールという位置づけです。

ガイドラインは経営者の個人保証について、

  1. 法人と個人が明確に分離されている場合などに、経営者の個人保証を求めないこと
  2. 多額の個人保証を行っていても、早期に事業再生や廃業を決断した際に一定の生活費など(自由財産99万円に加え、年齢等に応じて約100~360万円)を残すことや、「華美でない」自宅に住み続けられることなどを検討すること
  3. 保証債務の履行時に返済しきれない債務残額は原則として免除すること

などを定めています。

 経営者保証に関するガイドライン事務局では、専門家が電話相談(03-6262-5075)を受け付けています。このほか、オンラインでも相談することができます。

 福井さんの会社は事業停止時、金融機関からの借入が約9000万円ありました。一部は個人保証もしていましたが、ガイドラインに沿った処理が行われた場合、返済しきれない負債については免除され、自己破産も免れられます。手元にある程度の資金が残り、これからどのような仕事を始める場合でも再起しやすい状況になると考えられます。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。