父と3姉妹で運営するトシプラ 自社製品を機に開発支援型ビジネスへ
創意工夫が得意な父と経営を支える30代の3姉妹。滋賀県東近江市のプラスチック製造会社「トシプラ」は約2年前から、家族が力を合わせたトロイカ体制で運営する。念願だった自社開発の製品を実現し、今後は父の技術力を生かした開発支援で新たな展望を見いだそうとしている。(新井正之)
創意工夫が得意な父と経営を支える30代の3姉妹。滋賀県東近江市のプラスチック製造会社「トシプラ」は約2年前から、家族が力を合わせたトロイカ体制で運営する。念願だった自社開発の製品を実現し、今後は父の技術力を生かした開発支援で新たな展望を見いだそうとしている。(新井正之)
プラスチック加工技術の一つにブロー成形がある。ブローは英語のblow(吹く)。柔らかい状態の樹脂に空気を吹き込み、中空の入れ物をつくる。成形全体の1割弱という小さな市場だが、灯油や洗剤の容器など密閉度が求められる製品に適し、型作りも比較的安くできる。
この成形技術で、利川暉(としかわあきら)さん(69)は1989年、「人がやっていないモノをつくりたい」と会社を設立した。
これまでに11の特許を得た。ケーブルを通す管のつなぎ目の浸水を防ぐため、プラスチックと不織布を合わせたハイブリッド素材で継ぎ手をつくった。技術力は大手企業からも高く評価されている。
会社設立30年を前に、暉さんは家族に夢を語った。「下請けではなく、自社の製品をつくって売るメーカーになりたい」。四女舞子さん(33)はすでに父を手伝っており、三女綾子さん(35)も銀行員を辞める決意をした。
会社員だった次女の智子さん(37)は「3人一緒なら経営できるんちゃうか」と確信した。2016年に社名を「トシプラ」と改め、2018年には智子さんが社長、綾子さんが工場長に就き、舞子さんは設計を担当することになった。暉さんは開発長の肩書で製品開発に没頭した。
自社製品第一号はポリタンク「TANK-U」。成形で3本の持ち手をつけ、灯油などを入れると重くなる容器を2人で運べるようにした。見た目は単純だが、「技術力がなければできません」と智子さんは胸を張る。
智子さんはもう一つ、大きな事業転換を決断した。滋賀県産業支援プラザで「技術を外に出しなさい」とアドバイスを受けたのがきっかけだ。
「技術は隠すものだと思い込んでいた。『それを売りにすればいいんだ』と目からうろこでした」。開発段階の試作などを担う開発支援型ビジネスに経営の軸足を移すことに。「TANK-U」は技術力をPRする材料になった。
春には浮桟橋などに使われるフロートのレンタル、販売を始める。乗ってもへこまず、水上の揺れを感じにくい安定度が売りだ。父の技術と製造業の未来を信じた3姉妹の挑戦は始まったばかりだ。(2021年1月23日付け朝日新聞地域面掲載)
1989年に利川プラスチックとして創業した。ブロー成形の特色を生かし、インフラ関連のケーブル管の継ぎ手など小ロットでも製作するのが強み。従業員6人。1日8時間労働で生産効率を上げる働き方改革に取り組み、ここ半年の残業はゼロだ。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。