2023年の小規模事業者持続化補助金、インボイス転換事業者にメリット
小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)とは、小規模事業者などが経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓を支援する補助金です。政府の2022年度(令和4年度)補正予算案に盛り込まれました。補助上限は50万~200万円ですが、免税事業者からインボイス発行事業者に転換する場合、一律に50万円の補助上限の上乗せがあります。
小規模事業者持続化補助金(持続化補助金)とは、小規模事業者などが経営計画を自ら策定し、商工会・商工会議所の支援を受けながら取り組む販路開拓を支援する補助金です。政府の2022年度(令和4年度)補正予算案に盛り込まれました。補助上限は50万~200万円ですが、免税事業者からインボイス発行事業者に転換する場合、一律に50万円の補助上限の上乗せがあります。
小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が自ら経営計画を作成して取り組む販路開拓を支援します。政府は成果目標として、事業終了後1年で、販路開拓につながった事業者の割合を80%以上にすることを目指しています。
2023年は、以下の5つの類型があると見込まれます。
2019年度・2021度補正予算では「インボイス枠」がありました。2023年2月までインボイス枠は継続する予定です。2022年度2次補正予算成立後にインボイス特例へと再編される見込みです。
ただし、2019年度・2021度補正予算「インボイス枠」に採択された事業者は、2022年度2次補正予算における補助上限上乗せ(インボイス特例)の対象外となりますので注意してください。
補助上限は、50万~200万円ですが、2022年度2次補正予算より、免税事業者からインボイス発行事業者に転換する場合、一律に50万円の補助上限上乗せし、補助上限が250万円になります。補助率は2/3ですが賃金引上げに取り組む事業者のうち、赤字事業者は3/4となります。
持続化補助金の補助対象は、店舗改装、広告掲載、展示会出展費用などの見込みです。以下のような活用事例があります。
2019年度・2021度補正予算分の第10回公募締め切りは12月9日です。2022年度2次補正予算分は国会で審議し成立すれば、速やかに公募を開始する予定だと中小企業庁は説明しています。公募要領は今後、公開される予定です。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。