smbiz

引き継ぐ経営 勝ち抜くヒント

会員記事一覧

  • 経営者に聞く
  • 経営改善の事例
  • 後継ぎで集う
  • 補助金・経営ノウハウ
  • トレンド
  • 経営に役立つサービス【PR】
  • お役立ち資料
  • サポーター
  • 特集
  • 連載
  1. HOME
  2. 経営者に聞く
  3. 【写真特集】ニットメーカー米富繊維のブランド展開

経営者に聞く

【写真特集】ニットメーカー米富繊維のブランド展開

2023.03.07 (最終更新:2023.08.13)

  • 地方発アイデア
2022年8月に工場内に開設された同社初の直営店「ヨネトミストア」

 1952年創業のニットメーカー・米富繊維(山形県山辺町)は、3代目経営者の大江健さん(45)はそれまでの技術や蓄積を生かしながら、デザイン性の高い自社ブランドを次々と開発し、経営を立て直しました。2022年には工場直営店も作るなど、積極的な事業展開を進めています。現地取材で撮影した商品や直営店、製造現場などの写真をギャラリーにまとめました。

  • 【前編】「瀕死の状態」で挑んだ自社製品 米富繊維3代目が社員に示した覚悟
  • 【後編】ニット直営店を工場に併設 米富繊維3代目が縮める地方と都会の距離

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。

無料登録して続きを読む

ログインして続きを読む

  • ヨネトミストアの2階の窓からは諏訪山がきれいに見える

  • ストアのテーブルに置かれた創業者・大江良一の著書「ファッションは生活なり」

  • ストアの吹き抜けの壁にも「ファッションは生活なり」の文字が

  • ストア1階に並べられた自社ブランド「ヨネトミ」のベーシックなセーター。後染めすることもできる

  • 編地の開発に力を入れる同社では、「現物稼働」と「サンプル開発」で使う機械を分けて使っている

  • 2022年8月に工場内に開設された同社初の直営店「ヨネトミストア」

  • ストアでは、3つの自社ブランドを中心に、自社のセーターとのスタイリングを楽しめる靴やアウター、パンツなどのセレクトブランドも扱っている

  • 2023年2月に発売された「THIS IS A SWEATER.(ディス・イズ・ア・セーター)」第3弾の「A SWEATER IS FOR EVERYDAY.( セーターはどんな日にも。)」。光電子ナイロンをコットンカシミヤでカバーリングした特別な糸を使用し、しなやかな肌触りと美しい光沢、穏やかな保温性を実現。パジャマやリラックスウェア、スポーツウェア、ファッションウェアとして、生活のあらゆるシーンで着用することができる

  • 工場、本社内のいたるところにメッセージが掲示されている

  • 技術力がブランドの表現力にもつながる糸のプログラミングの工程。プログラミングは、工業系学校出身のスタッフが担当する

  • 不良が見つかった生地は、手作業で丁寧にほどいて糸を再利用する

  • 工場内の目につくところに掲げられている経営理念

  • 2020年に立ち上げた自社ブランド「ディス・イズ・ア・セーター」

  • 生地は少しずつ機械から出てくる

  • ローゲージのニットは、特徴のある糸を組み合わせてさまざまな表現をすることができる

  • カラフルなニットツウィードの生地が目を引く「コーヘン」のアイテム

  • 編地だけでなく、6000枚以上の製品もアーカイブされている

  • 工場内にあるアーカイブ室には、2万枚以上の編地が保管されている

  • ミシンを使って生地を縫い合わせる

  • 自社ブランド「コーヘン」のアイテムで使われる糸

  • 国内では珍しいローゲージに特化した工場で、「編み立て」エリアにはローゲージの編み機が43台並ぶ。機械を止めることはできないので、24時間体制で対応する

  • ストア内にはニットを縫製する特殊なミシンが置いてあり、デモンストレーションすることもある

  • 編み立てた生地は、不良がないか一枚いちまい人の目で確認する

smbiz
ツギノジダイ無料会員登録

人気コーナー「経営者に聞く」は会員登録ですべての過去記事が読めます。

中小企業のリアルな経営事例や、日々の大量のニュースで埋もれがちな法改正・制度改正の情報など厳選した記事を、メールマガジンでタイムリーにお届けします。

ツギノジダイ会員登録はこちら

この記事をシェア

経営者に役立つメルマガを配信 無料会員登録はこちら

あわせて読みたい

  • トレンド 日産自動車の経営再建計画 「Re:Nissan」の3つの柱を解説 2025.05.14
  • トレンド ゼンショーHD新社長に創業者次男の小川洋平氏 経歴を紹介 2025.05.14
  • トレンド 「Agenda47」から見るトランプ大統領の次の政策 日本経済に影響も 2025.05.08
  • トレンド 2040年までに市場の成長が見込まれる18産業 マッキンゼーが分析 2025.05.02
  • トレンド 100億円企業へ 「成長の壁」の打破に必要な経営力 中小企業白書から 2025.04.28
  • 経営者に聞く 「名前のないショック」が襲う中小企業 打開策を探る町工場コミュニティ 2025.04.22

この記事に関連するタグ

  • #経営者に聞く
  • #地方発アイデア

はくばく3代目が挑んだ家業再生 社員から生まれた雑穀商品が看板に はくばく3代目が挑んだ家業再生 社員から生まれた雑穀商品が看板に

経営者に聞く
一覧

「瀕死の状態」で挑んだ自社製品 米富繊維3代目が社員に示した覚悟 「瀕死の状態」で挑んだ自社製品 米富繊維3代目が社員に示した覚悟

  • カテゴリートップへ

経営に役立つサービス【PR】

トレンド

「攻めのDX」で事業成長を実現した中小企業の共通点とは

Sponsored by GRANDIT株式会社

「攻めのDX」で事業成長を実現した中小企業の共通点とは

トレンド

「あと5年で倒産」と言い聞かせ Apple製品と出会い文具卸からITへ転換

Sponsored by Claris International Inc.

「あと5年で倒産」と言い聞かせ Apple製品と出会い文具卸からITへ転換

トレンド

受発注DXで残業ゼロへ 売上3億円UPを達成した長野のパン店支援会社

Sponsored by 株式会社Dai

受発注DXで残業ゼロへ 売上3億円UPを達成した長野のパン店支援会社

編集部のおすすめ

トレンド

中小企業の業務課題、AIが一緒に解決 ソフトバンクは補助金支援で後押し

Sponsored by ソフトバンク株式会社

中小企業の業務課題、AIが一緒に解決 ソフトバンクは補助金支援で後押し

トレンド

トランプ関税一覧 日本に影響する自動車・鉄鋼・アルミ・相互関税も

トランプ関税一覧 日本に影響する自動車・鉄鋼・アルミ・相互関税も

トレンド

ストレス耐性を高めるのに役立つ記事一覧【PDFで無料一括DL】

ストレス耐性を高めるのに役立つ記事一覧【PDFで無料一括DL】

読まれています

  • Daily
  • Monthly
  • Fb
  1. 職場の熱中症対策、2025年6月から義務化 体制整備や手順作成

    職場の熱中症対策、2025年6月から義務化 体制整備や手順作成

  2. 黒潮大蛇行、7年9ヵ月ぶりに終息へ 漁業や船舶の運行に影響か

    黒潮大蛇行、7年9ヵ月ぶりに終息へ 漁業や船舶の運行に影響か

  3. 旧暫定税率のガソリン、2025年5月22日から1Lあたり10円引き下げ

    旧暫定税率のガソリン、2025年5月22日から1Lあたり10円引き下げ

  4. 新潟・柏崎の国道8号上輪橋が損傷で通行止め 北陸道を一部無料開放

    新潟・柏崎の国道8号上輪橋が損傷で通行止め 北陸道を一部無料開放

  5. 日産自動車の経営再建計画 「Re:Nissan」の3つの柱を解説

    日産自動車の経営再建計画 「Re:Nissan」の3つの柱を解説

  1. スマート変更登記とは 2025年4月21日から法務局が不動産の変更登記

    スマート変更登記とは 2025年4月21日から法務局が不動産の変更登記

  2. 山手線と京浜東北線、4月19・20日一部運休 羽田空港アクセス線工事で

    山手線と京浜東北線、4月19・20日一部運休 羽田空港アクセス線工事で

  3. 職場の熱中症対策、2025年6月から義務化 体制整備や手順作成

    職場の熱中症対策、2025年6月から義務化 体制整備や手順作成

  4. 2025年度の補助金、小規模事業者・中小企業向けのスケジュール一覧

    2025年度の補助金、小規模事業者・中小企業向けのスケジュール一覧

  5. 本離れの現代に 正和堂書店3代目が始めた「集めたいブックカバー」 

    本離れの現代に 正和堂書店3代目が始めた「集めたいブックカバー」 

  1. 食中毒が発生した石川の「大滝観光流しそうめん」、損害賠償後に廃業へ

    食中毒が発生した石川の「大滝観光流しそうめん」、損害賠償後に廃業へ

  2. “食業”の思いを継ぐ伊豆沼農産の「よそ者」 7人のプロボノと新たな一歩

    “食業”の思いを継ぐ伊豆沼農産の「よそ者」 7人のプロボノと新たな一歩

  3. 【6月30日は何の日】56年前、ビートルズが武道館で日本初公演

    【6月30日は何の日】56年前、ビートルズが武道館で日本初公演

  4. 「鶏の生つくね食べないで」閉店した焼き鳥老舗の江戸政3代目店主が呼びかけ

    「鶏の生つくね食べないで」閉店した焼き鳥老舗の江戸政3代目店主が呼びかけ

  5. 日本でほぼ最後のシルクジャカード工場 姉妹は家業の外から復活後押し

    日本でほぼ最後のシルクジャカード工場 姉妹は家業の外から復活後押し

他の記事も探す

関連サイト

  • 奮闘する経営者らを訪ね人間ドラマを描きます

    連載「魂の中小企業」

    奮闘する経営者らを訪ね人間ドラマを描きます
  • 今日から、相続について一緒に考えてみませんか

    相続会議

    今日から、相続について一緒に考えてみませんか
  • 「認知症になってもだいじょうぶ」 そう思える明日をつくる

    なかまぁる

    「認知症になってもだいじょうぶ」 そう思える明日をつくる
  • あなたの天職が見つかるサイト

    テンショクジダイ

    あなたの天職が見つかるサイト

FOLLOW US

  • Facebook
  • X
  • YouTube

メルマガ登録

おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。

無料会員登録

朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。

さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。

ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。

朝日新聞社の関連サイト

  • 朝日新聞(デジタル版)
  • &M&w &Travel
  • EduA
  • Moovoo
  • withnews
  • CNET Japan
  • CNN.co.jp
  • Huffpost
  • AERA dot.
  • bouncy
  • AERA STYLE MAGAZINE
  • ZDNET Japan
  • Tetsudo.com
  • UchuBiz
  • telling,
  • sippo
  • GLOBE+
  • 好書好日
  • なかまぁる
  • 4years.
  • かがみよかがみ
  • 相続会議
  • ツギノジダイ
  • 各国語サイト
  • The Asahi Shimbun Asia&Japan Watch
  • AsahiWeekly
  • このサイトについて
  • サイトマップ
  • サイトポリシー
  • 個人情報
  • 利用規約
  • 会員規約
  • 運営会社
  • 広告ガイド
  • お問い合わせ

朝日新聞デジタルメディアガイド

Copyright© 2023 ASAHI INTERACTIVE, Inc. All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.

Facebook Facebook Facebook Facebook Instagram LINE Mail Mail Magazine X X X Web Site YouTube YouTube