目次

  1. SaaSツールのサブスク、月に27万円
  2. コスパの概念捨て「仕事に余白を作りたい」
  3. 「DXに取り組む前に組織文化から変える」
  4. 仕事の質向上を実感 社員の自主提案も
  5. 「社員の『不』を解消するところから」

 側島製罐で導入しているクラウドツールは次の通りです。

ツール およその費用(円)
マネーフォワード会計 4980
マネーフォワード勤怠 11400
マネーフォワード給与 11100
マネーフォワード経理 3000
Amazonプライム 500
でんさい 1540
Adobe 15660
SmartHR 28200
楽々明細 25000
販管システム 104500
Wantedly 45000
インターネットFAX 980
Google Workspace 20000

 導入するツールを決めるポイントは社員がマニュアルを読み込まずとも直感的に操作できるかどうか、導入済みのツールとデザインや使い勝手が似ていて初めてでも混乱せずに使えるかどうかを中心に考えているといいます。

 「SaaSツールについては社内でマニュアルはほとんど用意していません。ネット検索すれば自分で使い方が分かるようになっていることも選ぶときのポイントです」

 導入を始めたのは最近のこと。石川さんが家業である側島製罐に戻ってきた2020年はまだ現金出納帳と、現金を保管している金庫で、会社のお金を管理していました。

長年使われてきた金庫は会社正面入り口で飾られている
長年使われてきた金庫は会社正面入り口で飾られている(石川さんのSNSから)

 社員が経費を請求すると、経理担当の祖母が帳簿に記入し、金庫を開けて現金を渡す、帳簿には領収書を貼り付けていく…といった作業を続けていました。請求書も紙で印字し、取引先に毎月200通ほど郵送していました。

 そんな業務を減らすため、社員と相談しながら様々なツールを徐々に導入していきました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。