目次

  1. インバウンド消費動向調査とは
  2. 調査票情報(個票データ)の利活用が可能に
  3. インバウンド消費動向調査の個票データの提供方法

 観光庁の公式サイトによると、インバウンド消費動向調査とは、回答者の属性(国籍、性別、年齢等)、訪日目的、消費額などを尋ね、訪日外国人旅行者の消費実態などを調べるものです。元々、訪日外国人消費動向調査を実施していましたが、2024年466月期調査以降、調査目的などを見直し、新たに「インバウンド消費動向調査」として実施することにしました。

インバウンド消費動向調査の調査票
インバウンド消費動向調査の調査票

 目的に応じて以下に示す3つの調査を四半期ごとに実施しています。

全国調査:国籍・地域毎の旅行者の詳細な消費データの収集
地域調査:都道府県毎の旅行者の消費データの収集
クルーズ調査:クルーズ客の消費データの収集

 調査対象の空海港の出国ロビーなどにいる訪日外国人に調査員が協力を求め、タブレット端末または紙調査票を示しつつ、聞き取る方式(他計方式)で実施しています。四半期ごとに3万3840票(全国調査7830票、地域調査2万4620票、クルーズ調査1390票)を目標にしています。

 これまでの訪日外国人消費動向調査は、集計表や結果概要は公表していましたが、個票データ(ローデータ)は統計法上、提供できる先が限られていました。そこで、2024年4-6月期調査からは「インバウンド消費動向調査」として、申請手続きを取れば、民間企業でも利用できるようになりました。

 提供方法は、利用希望者からフォームでリクエストを受け、個別に提供することとします。提供に際しては、「他の情報を用いて照合するなどし、回答者個人の特定を一切行わない」「第三者には提供しない」等の事項について、同意を得た上で行います。詳細な手続きは、観光庁の公式サイトで公表予定です。