2024年度に東海環状自動車道と蒲郡・北勢・島田金谷バイパス開通へ
東海環状自動車道、蒲郡バイパス、北勢バイパス、島田金谷バイパスなど4つの道路の総延長42.6kmが2024年度中に開通予定だと、国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日本が公表しました。それぞれの道路について紹介します。
東海環状自動車道、蒲郡バイパス、北勢バイパス、島田金谷バイパスなど4つの道路の総延長42.6kmが2024年度中に開通予定だと、国土交通省中部地方整備局とNEXCO中日本が公表しました。それぞれの道路について紹介します。
目次
中部地方整備局の公式サイトによると、2024年度に中部地方で開通する4道路の区間は以下の通りです。
国道475号東海環状自動車道は、愛知県、岐阜県、三重県の3県にまたがり、東名・名神高速道路、中央自動車道、東海北陸自動車道、新東名、新名神高速道路の5本の放射状道路を連結する延長約153kmの高規格道路です。2020年3月時点で約110kmが開通しています。
山県IC-大野神戸ICは、岐阜県を通る西回りの区間の一部です。このうち、本巣IC-大野神戸ICは、橋梁工事で遅れが生じたため、開通が最大で半年程度遅れる可能性があるといいます。
中京圏の放射状道路ネットワークを環状道路で結び、広域ネットワークを構築することで、環状道路内の渋滞緩和、沿線地域の地域産業・観光産業の支援、災害に強い道路機能の確保に役立つと説明しています。
国道475号東海環状自動車道の三重県区間23.4kmのうち、いなべIC-大安IC間が2024年度に開通予定です。三重県北勢地域の道路網の形成、交通結節点である四日市港への集積拡大による活性化、内陸部の適正な開発等を図ることを目的とした道路です。
残る県境-いなべICは2026年度開通予定で、中京圏の新たな高速道路料金の導入により確保する財源を活用して整備を加速し、早期開通を目指すと説明しています。
国道1号北勢バイパスは、三重県川越町南福崎(国道23号)-四日市市釆女町(国道1号)をつなぐ延長21.0kmの幹線道路です。四日市市を中心とする北勢地域のバイパスとして、国道1号・23号等の渋滞緩和、災害に強い道路機能の確保及び地域活性化の支援を目的に計画されました。
みえ川越IC-朝日町小向(国道1号)間の延長1.2kmを完成4車線で、朝日町小向-日永八郷線までの延長7.3kmを暫定2車線で開通しています。
日永八郷線-国道477号バイパス間で、舗装工事など2024年度内の開通に向けて工事を勧めています。
国道23号蒲郡バイパスは名豊道路の一部として計画し、東は豊橋バイパス、西は岡崎バイパスと接続する延長15kmのバイパスです。
蒲郡IC-幸田芦谷IC間の西部区間5.9kmは暫定2車線で開通しており、2024年度は豊川為当IC-蒲郡IC間の東部区間9.1kmが開通予定です。
国道23号名豊道路の沿線地域は、日本でもトップクラスの工業生産地であり、蒲郡バイパスが完成すれば、延長72.7kmの名豊道路の全線開通に大きく前進します。
国道1号島田金谷バイパスは、島田市野田-掛川市佐夜鹿をつなぐ10.6kmの道路で、暫定2車線で開通しています。朝夕の大井川渡河部を中心に激しい渋滞が起きていました。
そこで、あらたに東西軸の交通需要に対して不足する交通容量を補完し、物流の効率化を図るとともに交通渋滞の解消及び交通安全性の向上・沿道環境の改善を目的に暫定2車線から完成4車線化となる予定です。
新東名高速道路及び東名高速道路・御前崎港・富士山静岡空港との連携として、陸・海・空の連携強化に寄与すると説明しています。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。