目次

  1. ナチュラルビーフを求めて
  2. 肉のサンプルを届けて販路拡大
  3. コロナ禍で売り上げが9割減
  4. 消費者の声をフィードバック
  5. 社内で進めた意識改革
  6. 100年スパンで描く未来図

 コウキフーズは稲継さんが2009年に創業しました。「ナチュラルビーフ」を中心とした牛肉に加え、神戸ポーク、月のあかり、阿波尾鶏、但馬どりといった地元産の豚肉・鶏肉を扱っています。

 取引先数は約60件で、主な販路はレジャー施設、結婚式場、スポーツ施設、高齢者向け住宅、病院などになります。売上高は1億6900万円で、食肉の年間取扱量は約70トン。従業員数は8人です。

コウキフーズの店頭で販売している牛肉など
コウキフーズの店頭で販売している牛肉など

 稲継さんは前職の食肉卸会社で働いていたとき、家畜の一生について詳しく知り、食肉を安価に安定供給するためのシステム化が進んでいる現状に触れます。

 家畜はもっと自由に生活し、自然に大きく育つことが必要で、それがおいしい「お肉」につながるのではないかーー。そんな思いを抱いたそうです。

 環境への意識の高まりから、海外を中心に家畜の生育環境にも注目が集まっていました。稲継さんは、より自然に近い環境で育てた肉を広げたいという思いから、コウキフーズを立ち上げました。

 稲継さんは、ストレスの少ない自然な環境で飼育された肉牛を探し求める中で、ニュージーランド産の牛に出会います。生産者は農場保証プログラムの認証制度を順守し、ニュージーランドのアニマルウェルフェアの基準に準拠しており、取り扱いを始めました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。