目次

  1. レギュラーガソリン価格の推移
  2. ガソリン補助金とは
  3. ガソリン補助金の推移
  4. ガソリン補助金、いつからいつまで?
  5. ガソリン価格、いつ下がる?

 経済産業省によると、12月4日時点のレギュラーガソリン1リットルあたりの全国平均価格は、前週から0.4円上がり174.7円。

 直近のガソリン補助金は1リットルあたり12月7日~12月13日は19.9円。原油高と円安でガソリン価格は高騰していますが、ガソリン補助金により価格が抑えられているのが現状です。

 ガソリン補助金とは、コロナ禍で高騰している原油価格が経済回復の重荷にならないことを目的に、石油元売・輸入事業者に価格上昇を抑える原資を支給して、ガソリンなどの小売価格の急騰を抑えることをねらった燃料油価格激変緩和事業の一環です。

 ガソリン補助金は、全国平均ガソリン価格が1リットル170円以上になった場合、燃料油元売りに補助金を支給する仕組みでした。

 支給開始の基準は、2022年4月28日からは168円程度となり、上限を1リットルあたり35円に拡充しましたが、その後は段階的に下げていき、2023年5月は25円となりました。上限を超過した分への1/2支援は維持してきました。

⽀給対象期間 2022年1⽉27⽇〜3⽉9⽇ 3⽉10⽇〜4⽉27⽇ 4⽉28⽇〜12⽉末 2023年1⽉〜
補助上限額 5円 25円 35円。超過分には1/2を⽀援 1~5⽉は補助上限額をゆるやかに調整。6⽉からは段階的に下げる
基準価格 170円(4週ごとに1円切り上げ) 172円 168円
対象油種 ガソリン、軽油、灯油、重油 ガソリン、軽油、灯油、重油、航空機燃料

 ガソリン補助金は、2022年1月24日調査時点のレギュラーガソリンの全国平均が170.2円となり、補助金の支給が始まりました。

 政府は2023年6⽉以降、「補助を段階的に縮減する一方、高騰リスクへの備えを強化する」ことを閣議決定しました。具体的には、補助額25円以下の部分への補助率を引き下げていく⼀⽅、補助額25円超の部分に対する補助率を引き上げていきました。

 しかし、ガソリン価格が高騰しているため、岸田首相は、9月7日から新たな抑制策を発動し、10月中にはロシアのウクライナ侵略直後と同水準の175円程度まで抑制することを公表しました。

 岸田首相は2023年10月23日、臨時国会の開会にあたり衆議院と参議院それぞれで所信表明演説に立ち、ガソリン補助金について「この措置を電気・ガス料金の激変緩和措置とあわせて来年春まで継続します」と説明しました。

 政府は2023年度補正予算案で、燃料油価格激変緩和対策事業として1532億円を計上し、2024年4月末まで継続する方針です。

 ガソリン補助金の補助率の引き下げが始まって以降は、レギュラーガソリンの全国平均価格が上昇を続けてきました。

 直近では、為替は円安に振れているほか、9月下旬からロシアが軽油やガソリンの輸出を一時的に禁止し、10月にはイスラエルとイスラム組織「ハマス」の紛争により、相場は当面、不安定な状況が続きそうです。