2024年度補正予算案13.9兆円、政府が閣議決定 中小企業の補助金も
政府は2024年11月29日、総合経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案を閣議決定しました。一般会計の歳出は13兆9433億円に上ります。中小企業向けの政策として、中小企業の大規模設備投資、高付加価値化のための設備投資、IT導入等の支援などに3400億円、中堅·中小企業の省力化に向けた工場等の拠点新設や大規模な設備投資の支援に1400億円などが盛り込まれています。
政府は2024年11月29日、総合経済対策の裏付けとなる2024年度補正予算案を閣議決定しました。一般会計の歳出は13兆9433億円に上ります。中小企業向けの政策として、中小企業の大規模設備投資、高付加価値化のための設備投資、IT導入等の支援などに3400億円、中堅·中小企業の省力化に向けた工場等の拠点新設や大規模な設備投資の支援に1400億円などが盛り込まれています。
2024年度の補正予算案は、11月22日に閣議決定した「国民の安心・安全と持続的な成長に向けた総合経済対策」に沿って3つの柱で構成されています。
3つの柱の主要政策を紹介します。
中小企業関連でいうと、中小企業・小規模事業者の生産性向上を実現する政策として、ものづくり補助金、IT 導入補助金、小規模事業者持続化補助金、事業承継・M&A補助金が盛り込まれました。
さらに、中小企業基盤整備機構が出資するファンドを通じて、売上高100億円を目指す成長志向の中小企業等に対するメザニンファイナンス(これまで金融機関が取り組んできたシニアローンと、普通株式によるエクイティファイナンスの中間的な金融手法)により、財務基盤の強化を図り、M&Aや新事業展開等を後押しする方針です。
企業年金について、事業主が加入者のために必要な見直しが行えるよう、企業年金の運用等の情報を集約し他社と比較できる形で情報開示を行うため、次期年金制度改正に向けて必要な調整を行うこととし、2025年度からシステム開発等を行うことも盛り込まれています。
電気・ガス料金について、政府は1~3月分の補助を検討しています。とくに、電力消費量がピークの1、2月使用分の負担軽減を重点化し、電気は使用量に対して低圧2.5円/kWh、高圧1.3円/kWh、ガスは使用量に対して10円/㎥を乗じた額を助成する方針です。
3月使用分について、電気は使用量に対して低圧1.3円/kWh、高圧0.7円/kWhを乗じた額、ガスは使用量に対して5円/㎥を助成する予定です。
このほか、企業分野については、工場・事業所における省エネ設備の導入を複数年度にわたり支援するほか、中小企業向けの省エネ診断を充実させることも盛り込まれています。
具体的には、避難所で快適なトイレ、プライバシーを守るパーティション、簡易ベッド、温かい食事を速やかに提供できるよう進め、キッチンカー、トレーラーハウス、トイレカー等の登録制度を創設するなど避難所の環境改善や、女性の視点を生かした避難所運営にも取りむ予定です。避難所となる全国の学校体育館への空調整備についても、ペースの倍増を目指す方針です。
防犯体制の強化のなかには、「闇バイト」による強盗・詐欺への対策として、犯罪実行者募集に関するサイバーパトロールや求人メディア事業者・SNS事業者に対する犯罪実行者募集情報の掲載防止及び削除の依頼等の取組を推進することも盛り込まれています。
第216回臨時国会が11月28日に召集されました。衆議院の公式サイトなどによると、会期は12月21日までの24日間で、11月29日に石破茂首相が所信表明演説を行い、12月2~4日には各党の代表質問があります。補正予算案の審議は12月9日からの予定です。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。