ネット時代の接客を一元化 起業のきっかけは米国駐在中のAmazon
むかしは電話だけだった会社への問い合わせ。いまは、メール、ツイッター、LINEなどなど、いろんな方法から来ます。あれは返信済み、これはまだ、それは、どうやったっけ? ただでさえ多いのに、方法ごとにパソコン画面を切り替えなくてはならず、超面倒。インゲージ(大阪市)の出番です。(編集委員・中島隆)
むかしは電話だけだった会社への問い合わせ。いまは、メール、ツイッター、LINEなどなど、いろんな方法から来ます。あれは返信済み、これはまだ、それは、どうやったっけ? ただでさえ多いのに、方法ごとにパソコン画面を切り替えなくてはならず、超面倒。インゲージ(大阪市)の出番です。(編集委員・中島隆)
下の写真にある「未対応」を集めたパソコン画面を見てみましょう――
《メール 展示会の会場はどこ?》
《ツイッター まだ在庫ありますか?》
《LINE 質問いいですか?》
会社のチーム全員がこの画面を共有できます。対応しようとしているスタッフが誰か分かります。AI(人工知能)が、返信する文面の候補を薦めてくれます。上司が文面を修正して差し戻したとき、スタッフへのアドバイスをつけられます。
すべての作業はどこにいてもできますので、リモートワークにばっちりです。
この「Re(リ):lation(レーション)」と名づけられた問い合わせ窓口を一元管理できるサービス。6年間で利用企業は10倍、3000社を超えました。「対応ミスはビジネスチャンスを逃すだけでなく、会社の信用問題になります」と社長の和田哲也さん(54)。メールやラインから来る問い合わせはネット時代の接客。そのミスは、あっという間にネットで広がります。
すべては、和田さんの「英語」から始まった。
大阪の守口生まれ、枚方育ち。英語の勉強から逃げてパソコンばかりしていた。社会人になり、世界中の人と話せたらエエな、と思うように。英語を勉強したいがカネがない。阪急電車の中で外国人を見つけては話しかけ、英語を教えてもらった。
2002年、大企業のアメリカ駐在となった。急拡大していたアマゾンで商品を注文する。届かないのでメールで問い合わせる。返信がない。来たと思ったら、トンチンカンなことを書いてくる。
〈問い合わせが急増して対応ができんのやろ、たいへんやな~〉
何度も何度も、同じようなことがあった。
〈ITによるコミュニケーション、大切やろ。なってないわ~〉
そうアメリカで10年間も思い続けて帰国、和田さんは起業したのです。「日本中でおこるビジネスコミュニケーションの問題を、この大阪から解決します」。都市が分散するアメリカで暮らしたから、めっちゃ思うそうです。
東京一極集中は、あかん!
(2021年7月3日朝日新聞地域面掲載)
2014年に大阪府茨木市で創業、翌年、大阪市北区に移転。従業員約30人。社名は、ITでつながる(エンゲージメント)から。総務省の「テレワーク先駆者百選」に選ばれ、大阪市の「女性活躍リーディングカンパニー」の認証を受けている。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。