小規模事業者持続化補助金、2022年3月から受付 採択のポイントを解説
小規模事業者持続化補助金とは、経営計画を作り、商工会・商工会議所の支援を受けながら販路開拓や業務効率化に取り組む小規模事業者(個人事業主を含む)向けの補助金です。インボイス枠などの「特別枠」を新設し、2022年(令和4年)3月29日から公募を開始しました。補助額や補助率、採択のポイントについて公式ハンドブックをもとに整理しました。
小規模事業者持続化補助金とは、経営計画を作り、商工会・商工会議所の支援を受けながら販路開拓や業務効率化に取り組む小規模事業者(個人事業主を含む)向けの補助金です。インボイス枠などの「特別枠」を新設し、2022年(令和4年)3月29日から公募を開始しました。補助額や補助率、採択のポイントについて公式ハンドブックをもとに整理しました。
目次
公式ガイドブックによれば、小規模事業者持続化補助金とは、小規模事業者が自社の経営を見直し、持続的な経営に向けて経営計画を作った上で行う販路開拓や生産性向上を支援する補助金です。
2021年度補正予算で特別枠が拡充されました。特別枠のうち、4つは上限額が200万円と通常枠より大幅に引き上げられています。
事業場内最低賃金を地域別最低賃金より+30円以上(達成済みなら、現在支給している、事業場内最低賃金より+30円以上)とした事業者が対象。また、業績が赤字の申請事業者は、補助率を3/4へ引き上げ、優先採択されます。
常時使用する従業員を増やし、小規模事業者の従業員数を超えて規模を拡大する事業者が対象です。
将来的に事業承継する予定があり、新たな取り組みをする後継者候補としてアトツギ甲子園のファイナリストになった事業者が対象です。
産業競争力強化法にもとづく認定市区町村や認定連携創業支援等事業者が実施した「特定創業支援等事業」による支援を過去3年の間に受け、かつ、過去3年の間に開業した事業者が対象です。
2021年9月30日から2023年9月30日の属する課税期間で一度でも免税事業者であったまたは免税事業者であることが見込まれる事業者のうち、インボイス発行事業者に登録した事業者が対象です。
補助率と補助上限は次の表の通りです。
類型 | 補助率 | 補助上限 |
---|---|---|
通常枠 | 2/3 | 50万円 |
賃金引き上げ枠 | 2/3(赤字事業 者は3/4) |
200万円 |
卒業枠 | 2/3 | |
後継者支援枠 | ||
創業枠 | ||
インボイス枠 | 100万円 |
補助金は、法人、個人事業主、特定非営利活動法人が対象ですが、常時使用する従業員の数に上限があります。
また、下記の3つの条件に当てはまっていないことを確認してください。
補助金には審査があり、前提として要件をすべて満たし、提出書類もそろっていることが必要です。評価の高い事業者から採択されるため、加点措置をうまく活用しつつ、審査のポイントをおさえて申請書を書くことが重要です。
審査のポイントは次の通りです。
加点措置には、次のような項目があります。
加点措置 | 概要 |
---|---|
パワーアップ型加点(地域資源型) | 地域資源等を活用し、良いモノ・サービスを高く提供し、付加価値向上を図るため、地域外への販売や新規事業のたち上げを行う計画に加点 |
パワーアップ型加点(地域コミュニティ型) | 地域の課題解決や暮らしの実需に応えるサービスを提供する小規模事業者による、地域内の需要喚起を目的とした取組等を行う計画に加点 |
赤字賃上げ加点 | 賃金引上げ枠に申請する事業者のうち、赤字である事業者に対して加点 |
東日本大震災加点 | 福島第一原子力発電所事故による被害を受けた水産加工業者等に対して加点 |
経営力向上計画加点 | 中小企業等経営強化法に基づく「経営力向上計画」の認定を受けている事 業者に対して加点 |
電子申請加点 | 補助金申請システム(名称:J グランツ)を用いて電子申請を行った事業者 に対して加点 |
事業承継加点 | 代表者の年齢が満60歳以上の事業者で、かつ、後継者候補が補助事業を中心になって行う場合に加点 |
過疎地域加点 | 過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法に定める過疎地域に所在し、地域経済の持続的発展につながる取り組みを行う事業者に対して、加点 |
小規模事業者持続化補助金の特徴は、活用できる用途の広さです。次の11項目が補助対象です。
申請受付は2022年3月29日に開始しました。通年での公募ですので、慌てず入念に準備した上で申請しましょう。申請の締切は次の通りです。
ただし、それぞれ締め切りの1週間前に注意すべきことがあります。申請前に「経営計画書」と「補助事業計画書」の写し、希望する枠や加点に関する書類などを地域の商工会・商工会議所窓口に提出し、「事業支援計画書」の作成・交付を受ける必要があります。
「事業支援計画書」の受付締切は、原則それぞれの公募締切の1週間前です。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。