目次

  1. 財務を把握していなかった後継ぎ
  2. 架空計上の疑いが見つかる
  3. 現状把握に時間がかかる
  4. 財務を確認する四つのポイント
    1. 利益を残せているか
    2. バランスシートは良好か
    3. 資金繰りの状況は
    4. 会社が受け取る保険金の状況は

 今回は、筆者が実際に目の当たりにした経営者の相続について感じたことや、事前の備えについて解説します。

 先日、お世話になっていた経営者(従業員数は15人規模)が突然亡くなりました。後継ぎの息子さんや残された家族、従業員は会社がどのような状況なのかしっかり把握しておらず、どのように今後立ち回ったらよいか分からずに途方に暮れてしまいました。

 それでも息子さんは、家族や取引先や先輩経営者の助けを借りて何とか動き出そうとしていますが、それでも今までと違い、経営者としてかじを取らないといけません。いずれ経営者が亡くなったり、一線を退いたりすることを想定し、後継ぎが今から準備をしておくべきことを書き進めます。

 その経営者の訃報が届いたのは、年明けの夜のことです。経営者の息子さんから連絡がありました。亡くなった方はまだ50代半ばの働き盛り。20代半ばの息子さんは、父の後を継ぐため、同じ会社で仕事を覚えている最中でした。

 葬儀が終わり、少し落ち着いたタイミングで、私から息子さんに「今、会社の状況はどうなっているの?」と尋ねました。すると、息子さんは「会社に多額の借金がある」と言うのです。

 決算書を見ると、銀行からの借り入れが2億円を超えていました。債務超過にはなっていなかったものの、他の項目を見ると金融機関からコンスタントにお金を借りられるようにするため、売り上げを架空に上げるという粉飾が疑われる形跡がありました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。