無料相談から初期投資を抑えて新商品 売上を上げた全国の事例を紹介
できるだけお金をかけず売上を上げる方法は全国の経営者が頭を悩ませています。そんなときに活用できる無料の相談所があります。相談から話題となる商品やサービスが生まれた事例をツギノジダイで紹介しています。複数の事例から売上アップのヒントを紹介します。
できるだけお金をかけず売上を上げる方法は全国の経営者が頭を悩ませています。そんなときに活用できる無料の相談所があります。相談から話題となる商品やサービスが生まれた事例をツギノジダイで紹介しています。複数の事例から売上アップのヒントを紹介します。
大企業でも中小企業でも、小売業でも製造業でも売上を構成する要素は変わりません。アメリカのマーケティングコンサルタント、ジェイ・エイブラハムは次のように解説しています。
売上=顧客数 × 顧客単価 × 購入回数(リピート)
今よりも売上を上げたいと考えたときには、漠然と考えるのではなく、3つの要素を上げるための具体的な方法を考えることで具体的なアイデアが生まれやすくなります。
そのためにできることは、たとえば次のようなことが挙げられます。
新たな顧客向けに、競合の少ない商品を開発することは、顧客数の増加や顧客単価のアップにつながります。とはいえ、新商品開発は企画(市場調査)、製造、PR、販売、配送まで考えるべき課題がたくさんあります。
そんなときに、役立つ相談先が「ビズモデル」などと呼ばれる無料で活用できる産業支援拠点です。全国各地にあり、各拠点のセンター長がツギノジダイの「地方発アイデア」の特集のなかで事例を紹介しています。
国内外のOEM生産を手がけてきた洗剤メーカー「ユニバーサル・デタージェント」(千葉県木更津市)が、コロナ禍で初のBtoC商品となる「マスク専用洗剤」を商品化しました。
この3つの要素を掛け合わせることで、今後世の中の役に立つ新商品の開発が、今あるリソースだけでほとんどコストをかけずに開発することができました。
静岡県熱海市の老舗商店「杉本鰹節商店」では、鰹節を削った際の副産物で出る「削り粉」の有効活用が課題でした。そこで、初期投資1000円のスモールスタートで観光客向けの商品として売り出したところ、各方面から注目されました。試行錯誤を重ねつつ、人気商品となっています。
長崎県雲仙市の農家が開発したゆで野菜の真空パック。しかし、地元ではなかなか販路が広がりませんでした。そこで、ゆで野菜の魅力を再定義しました。
そこで、ターゲットを都会のキャリアウーマンとし、「キャリアウーマン応援野菜」と名づけることで注目を集め、北海道から沖縄まで注文が寄せられたほか、シンガポールでも販売されています。
秋田県湯沢市の米穀集荷会社が創業130年で初の消費者向けの新ジャンルのお米「ハパライス」は、商品の特徴や市場のニーズ、そして開発した本人のストーリーを丁寧に伝えることで売上を5倍に伸ばしました。
新ジャンル米「ハパライス」は、玄米に白米をブレンドした「白米感覚で気軽に炊ける健康食」です。通販サイトで販売を始めたものの、当初の売れ行きはいま一つでした。しかし、商品+経歴+技術力を生かしてプレスリリースをつくることで、地元新聞のほかテレビ局では特集が組まれ商品の露出する機会が増えていきました。
店主のこだわりがブランディングとなって、全国から万年筆ファンが訪れる文具店が岐阜県大垣市にあります。セールスポイントは、万年筆とインクに対する店主の豊富な知識と創造力です。最大限生かすために店主自身に「キャッチコピー」と「ネーミング」を付けました。
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。