目次

  1. まいばすけっととは セブン-イレブンが最も警戒する相手とも
  2. まいばすけっとの特徴 高密度な店舗網
  3. 売上高が増加する一方で営業利益が低下
  4. まいばすけっとが進める「3つの改革」と今後の展望
    1. PB「トップバリュ」の積極導入でM・Z世代に訴求
    2. セルフレジを一気に導入 オペレーションを最適化
    3. 単身世帯中心からファミリー世帯の立地へ

 「まいばすけっと」はイオングループの「都市型小型食品スーパー」です。東京、神奈川、埼玉、千葉に1152店舗(2024年6月7日時点)を展開しています(イオン北海道が展開する札幌市の42店舗は経営が別のため除く)。

東京・中野区の「まいばすけっと」。2020年築のマンション1階に入居。駐車場を持たず、住宅地に立地する典型的な店舗(画像は全て筆者撮影)
東京・中野区の「まいばすけっと」。2020年築のマンション1階に入居。駐車場を持たず、住宅地に立地する典型的な店舗(画像はすべて筆者撮影)

 早朝から23時、24時まで営業する店が多く、コンビニ的な使われ方をしています。店舗はコンビニ退店跡地への出店が多く、近年はファミレスやパチンコ店の跡地にもオープンしています。

 高齢化と人口減少、実質賃金の減少など、厳しい環境下の小売業の中で「株式会社まいばすけっと」は着実に店舗を増やしており、既存のスーパーマーケットやコンビニが築いたマーケットを侵食しながら勢力を拡大しています。今、セブン-イレブンが「まいばすけっと」を最も警戒する競合と見ている、といった話しも聞こえてきます。

 この記事では「まいばすけっと」が、もう一段上の成長を加速させるため、新たな導入した主な3つの改革について解説していきます。

 その前に「まいばすけっと」の概要と、過去5年の業績に少し触れておきます。

 「まいばすけっと」の店舗展開は2005年12月に横浜市保土ヶ谷区からスタート、東京23区、川崎市を中心に商勢圏(ドミナント)を築き、2021年10月に千葉県、埼玉県に初出店、22年1月に1000店舗を達成しました。

(続きは会員登録で読めます)

ツギノジダイに会員登録をすると、記事全文をお読みいただけます。
おすすめ記事をまとめたメールマガジンも受信できます。