プライシングとは 適正価格を探る中小企業の事例を紹介【写真特集】
稲盛和夫氏が「値決めはトップの仕事。お客様も喜び、自分も儲かるポイントは一点である」と話す通り、プライシングとは、自社の商品・サービスの価値を見極めることで、経営者にとって最も重要な仕事の一つです。それでは、中小企業は自社の商品・サービスをどのようにプライシングしているのでしょうか。事例とともに紹介します。
稲盛和夫氏が「値決めはトップの仕事。お客様も喜び、自分も儲かるポイントは一点である」と話す通り、プライシングとは、自社の商品・サービスの価値を見極めることで、経営者にとって最も重要な仕事の一つです。それでは、中小企業は自社の商品・サービスをどのようにプライシングしているのでしょうか。事例とともに紹介します。
目次
プライシングとは、自社の商品・サービスの価値を見極めるという経営者の重要な仕事です。
もちろん、材料費や人件費などの諸経費から積み上げて計算する方法もありますが、稲盛和夫OFFICIAL SITEでは「製品の価値を正確に判断した上で、製品一個当たりの利幅と、販売数量の積が極大値になる一点を求めることで行います。またその一点は、お客様が喜んで買ってくださる最高の値段にしなければなりません」と指摘しています。
プライシング戦略には、大きく分けると、利幅を少なくして大量に売るのか、それとも少量であっても利幅を多く取るのかという2つの軸があります。ただし、価格競争となると、コスト面で、大手企業や海外企業になかなか勝てません。
そこで、自社の強みを生かしたプライシングに取り組んでいる事例を紹介します。
江戸時代から栄えた鹿児島県日置市の湯之元温泉。その温泉街の一角にあるのが1921年創業の和菓子店「梅月堂」です。4代目は、根強い人気のあったどら焼きをもとに、ヒット商品「ラムドラ」を生み出します。
どら焼きは元々、1個100円。ラムドラは1個300円です。それでも販売が始まると、ラムドラは飛ぶように売れました。県外での人気も高まり、販路が少しずつ広がり始めたのです。
東京都品川区の中屋パン粉工場は、全国でも珍しいパン粉専門の製造工場です。自社製のパンを焼き上げて作るパン粉を900社の取引先に販売し、ミシュランガイドに掲載されたとんかつ店の8割で使われているといいます。
安い価格設定と顧客の固定化という経営課題を乗り越えるため、パン粉のブランディングと顧客伴走型の提案営業に注力して顧客は倍増しています。
サトー(東京都台東区)は1912年に創業したハットメーカーです。舌がんの宣告を受けた4代目が立ち上げたのが、「シャンヴルマキ」。
くしくも闘病前からあたためていたのは、脱毛に悩むがん患者向けの帽子ブランドでした。患者の思いに徹底して寄り添ったその帽子は、2023年7月に発売すると瞬く間に評判となりました。
豚はどんなにコストをかけて育てても、赤身の多さで市場の値付けが決まってしまいます。そこで「自分たちで育てた豚は自分たちで売らないといかん」という信念を持っていた、ふくどめ小牧場(しょうぼくじょう=鹿児島県鹿屋市)は養豚、加工、販売まで一貫して手掛け、6次産業化を進めています。
甲府市のアウトドア専門店「アウティングプロダクツエルク」(エルク)は1983年に創業し、登山用品などの豊富な品ぞろえや積極的な登山情報の発信で、多くのアウトドアファンの心をつかんでいます。
ただし、10年以上前の値札がついた商品が混在すると、顧客に誤解を招くこともありました。そこで、POSレジを導入することにしました。
BtoB向けの企業では、プライシングは取引先との交渉も重要になってきます。自社よりも規模の大きい相手に、値上げ交渉を進めるために必要な9つのポイントを紹介します。
値付けの方法と注意点(デザイン:吉澤風香)
客単価とは?(デザイン:苗代澤真祐)
売上予測とは?(デザイン:浦和ゆうすけ)
ダイナミックプライシングとは?(デザイン:苗代澤真祐)
製造原価(デザイン:苗代澤真祐)
おすすめのニュース、取材余話、イベントの優先案内など「ツギノジダイ」を一層お楽しみいただける情報を定期的に配信しています。メルマガを購読したい方は、会員登録をお願いいたします。
朝日インタラクティブが運営する「ツギノジダイ」は、中小企業の経営者や後継者、後を継ごうか迷っている人たちに寄り添うメディアです。さまざまな事業承継の選択肢や必要な基礎知識を紹介します。
さらに会社を継いだ経営者のインタビューや売り上げアップ、経営改革に役立つ事例など、次の時代を勝ち抜くヒントをお届けします。企業が今ある理由は、顧客に選ばれて続けてきたからです。刻々と変化する経営環境に柔軟に対応し、それぞれの強みを生かせば、さらに成長できます。
ツギノジダイは後継者不足という社会課題の解決に向けて、みなさまと一緒に考えていきます。